私は、34歳の男です。長引く不況の中、経営していた会社も潰れ、追いうちをかけるようにアルコール性肝炎を患っていることが判明しました。昨年冬ころ、そのようなつらい現実から逃れたいという安易な気持ちから覚せい剤に手を出してしまいました。 そして、たまたま買物公園で職務質問を受け、警察に逮捕されました。約2か月間勾留された後、執行猶予の判決をいただき、先日ようやく社会復帰したのですが、13年間連れ...続きを見る
成年後見制度
私は、富良野市内に住む59歳の主婦です。私の母(84歳)は、10年前に父が亡くなって以来、一人で生活していたのですが、3年ほど前から認知症が悪化し、日常の買い物も困難な状態です。最近、母の家に高額な住宅リフォームを持ちかける業者が出入りしており、心配です。また、母名義の土地建物の登記名義を私の弟(母の長男)に変更したいとも思っています。 このような場合、成年後...続きを見る
刑事裁判に被害者が参加
先日、ニュースを見ていると、札幌で、北海道初の被害者参加制度の刑事裁判が行われたという報道がなされていました。被害者参加制度というのは、どのような制度なのでしょうか。 私は、昨年末,空き巣の被害に遭い、直後に、犯人は逮捕されました。私も、この犯人の裁判に参加して、被告人に直接質問をしたり求刑をしたりすることができるのでしょうか。 (Aさん・19歳OL) 被害者参加制度とは、一定...続きを見る
浮気相手への慰謝料請求
私は、結婚7年目になる主婦です。私たち夫婦には、家族ぐるみでお付き合いしているA夫婦がおり、A夫婦とは、キャンプやホームパーティーを一緒にやったりしています。 実は、私は、2年ほど前から、Aさんの旦那さんと不倫をしていたのですが、なんと、うちの旦那もAさんの奥さんと不倫していることが判明したのです。Aさんの奥さんに慰謝料を請求することはできるのでしょうか。(Hさん31歳...続きを見る
借金を整理する3つの方法
私は、富良野市に住んでいる主婦です。実は、5年ほど前から、夫に内緒で消費者金融会社からの借金を繰り返し、債務の総額が400万円を超えてしまいました。先日、夫に打ち明けたところ、弁護士さんに相談して、債務を整理しようということになりました。債務整理の方法にはどのようなものがあるのか教えてください(38歳・主婦)。 個人の方の債務整理の方法には、大きく分けて①任意整理②自...続きを見る
相続をめぐるトラブル
昨年、私の母が87歳で亡くなりました。父はすでに他界しており、相続人としては、長女である私、長男である弟、次女である妹の3人がいます。現在、3人で遺産の分け方について話し合っているのですが、それぞれの言い分があり、なかなか話がまとまりません。母の生前は、とても仲のよかった兄弟が、今では非常に険悪な関係になってしまいました。 なお、母は、遺言書は作成しておらず、相続財産は、...続きを見る
中小企業経営承継円滑法
旭川市内で建設業を営んでいる者です。将来的には専務取締役である長男に経営を継がせたいと思っております。 私には、長男のほかに2人の子供がいることから、いわゆる遺留分との関係で問題が生じるのではないかと悩んでいたところ、中小企業の経営承継を円滑に行うための法律が制定され、遺留分についての特例が定められたということを聞きました。具体的には、どのような制度なのでしょうか。(Sさん...続きを見る
熟年離婚
38年間、教員として勤めた夫が、昨年の3月で定年退職しました。夫は定年後、再就職せず、一日中家に居ます。夫は典型的な亭主関白であり、家の中で威張ってばかりいます。 また、家事には一切協力してくれず三度の食事の支度も苦痛です。夫と別れてのびのび暮らしたいのですが、このような場合、夫と離婚することはできるのでしょうか。(Aさん、主婦56歳) いわゆる熟年離婚に関する相談です。厚...続きを見る